人は何の為にお金を稼いでいるのか?
将来のため?老後のため?
好きな物を買うため?
美味しいものを食べるため?
生きていくため?
うちの稼ぎ柱は夫だ。
夫は何の為に働いてるのだろう。
仕事が好きだから?
一家を養うため?
ローンを返済するため?
私たちを幸せにしたいため?
自分のロマン?
欲しい物を手にいれたいから?
少なからず、私たち家族を養うためというのは、理由の一つに入っているはず。
うちの夫は特別お金使いも荒くないし、自分の物もほとんど買わない。
誕生日、何欲しい?と聞くと、「何もいらないから、なんか子ども達に好きな物でも買ってあげたら?」と。
彼がよくやる事と言ったら、スーパーに行ったら、大量のお菓子を買ってくるくらいだ。
あとは、キリンラガービールを飲む。
たまーに寿司が食べたいと言う。
私は以前、この彼の三大欲求にすら難癖をつけてた時代があった。
大量のお菓子を両手に持って帰ってくる時は、ハア~~~~~とよくため息をついていた。
彼にお使いを頼む時、小銭がないから5000円札を渡したした日には、見事にキレイさっぱりお菓子に変わって帰ってきていた。
私が買い物に行く時、
彼がラガーを好きなのを知っていながらも、
今日は一番搾りのほうが安いからこっちにしよっと思って、
勝手に安いほうを選んで帰っていた。
彼の仕事の帰りに大量のお菓子を買って帰ってくると、またか~~~~~、と不満な気分になったり。
それでも彼は私に何を言われ様ともお菓子は買ってき続けた。
たいしてお財布にお金が入っていくても、友人と食事に行ったら気前良くお金を出している。
何で~~?あなたほとんどお金ないでしょ??と現実的になる私。
でも、最近自分に変化が起きた。
将来の事を危惧して、「今」頑張ってくれている稼ぎ柱に、
「ダメ、今日はこっちのビールにして」
「今日は家でこれを食べて!」と、彼の意見を無視して食べさせた事もある。
それは、どうなんだ?
もちろん健康の面などを考えると、毎日好きなものばかり食べさせて生きていけと言っているわけではない。彼だって毎日寿司が食べたいと言っているわけではない。
ほんのたまに出されたリクエストにすらもぶつくさ心の中でつぶやいていた私。
だが、、、、
よく考えた。
人は何の為に働いているのか?
お金が欲しいのはもちろんのこと、
そのお金で一体何がしたいのか。
単に、車や、物、家、と言った物質ある物が欲しいのだろうか。
それとも漠然とただ幸せになりたいとか、豊かになりたいと思っているのだろうか?
私は自分に色々問いかけた。
私は穏やかに幸せに、そして楽しく暮らしたいのだ。
その為に、明日や明後日のこと、または何十年も先の事を考えすぎて、「今」の楽しみを無くして、はたして楽しい未来はあるんだろうか?
夫は確実に、「今」に焦点を合わせている。
自分の財布の中身がすっからかんになっても、「また稼げばいいんだから」と言っていた。
以前の自分には彼の考えがさっぱり理解できなかった。
少しでも蓄えは多いほうがいいと思っていた。
でも、片付けをして、物を絞り込んでいると、本当に自分が欲しいと思う物に興味を持つようになった。
本当に心から欲しいと思う買い物は、自分の人生を豊かにしてくれるのだ。
自分の人生を豊かにする、自分の人生を楽しむお手伝いをしてくれるお金の使い方をすれば、お金が減っていくのが怖く無くなってきた。
自分が欲しいと思っていない、世間のバーゲン品や、衝動買い、お得な物やら、必要のない物。周りの人たちがいいと言うから買うものにお金を払うから罪悪感を感じていたんだ。
そして、私はそれの穴埋めを旦那の楽しみのビールまでをもケチってやってしまった。
本当に願うのは、幸せな家族と幸せな自分。
その為に使うお金を惜しいと思ってはいけないと思った。
夫がラガーが飲みたいのなら飲ませてやりたいと思った。
1ケース400円ほど余分に出せば、彼は毎晩幸せなのだから、400円で彼が幸せなら安い買い物だ。
だって、見たいのは「幸せな今」「幸せな家族の姿」だから。
何十年か先に早くローンを完済したからといって、ラガーが飲める状況にはないかもしれない。
蓄えを際限無くし続けてる未来の自分は、その時も際限なく蓄えを継続していて、肉を食べれる気力もなくなってるかもしれないのだから。
お金は今、使う為に自分のところに流れてきているのだから。
お金は自分の物ではない。
物と同じで、上手に関係を築こう。
これからきっともっと良くなっていくはず。
長い自論に付き合ってくれてありがとうございました。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
iPhoneからの投稿
将来のため?老後のため?
好きな物を買うため?
美味しいものを食べるため?
生きていくため?
うちの稼ぎ柱は夫だ。
夫は何の為に働いてるのだろう。
仕事が好きだから?
一家を養うため?
ローンを返済するため?
私たちを幸せにしたいため?
自分のロマン?
欲しい物を手にいれたいから?
少なからず、私たち家族を養うためというのは、理由の一つに入っているはず。
うちの夫は特別お金使いも荒くないし、自分の物もほとんど買わない。
誕生日、何欲しい?と聞くと、「何もいらないから、なんか子ども達に好きな物でも買ってあげたら?」と。
彼がよくやる事と言ったら、スーパーに行ったら、大量のお菓子を買ってくるくらいだ。
あとは、キリンラガービールを飲む。
たまーに寿司が食べたいと言う。
私は以前、この彼の三大欲求にすら難癖をつけてた時代があった。
大量のお菓子を両手に持って帰ってくる時は、ハア~~~~~とよくため息をついていた。
彼にお使いを頼む時、小銭がないから5000円札を渡したした日には、見事にキレイさっぱりお菓子に変わって帰ってきていた。
私が買い物に行く時、
彼がラガーを好きなのを知っていながらも、
今日は一番搾りのほうが安いからこっちにしよっと思って、
勝手に安いほうを選んで帰っていた。
彼の仕事の帰りに大量のお菓子を買って帰ってくると、またか~~~~~、と不満な気分になったり。
それでも彼は私に何を言われ様ともお菓子は買ってき続けた。
たいしてお財布にお金が入っていくても、友人と食事に行ったら気前良くお金を出している。
何で~~?あなたほとんどお金ないでしょ??と現実的になる私。
でも、最近自分に変化が起きた。
将来の事を危惧して、「今」頑張ってくれている稼ぎ柱に、
「ダメ、今日はこっちのビールにして」
「今日は家でこれを食べて!」と、彼の意見を無視して食べさせた事もある。
それは、どうなんだ?
もちろん健康の面などを考えると、毎日好きなものばかり食べさせて生きていけと言っているわけではない。彼だって毎日寿司が食べたいと言っているわけではない。
ほんのたまに出されたリクエストにすらもぶつくさ心の中でつぶやいていた私。
だが、、、、
よく考えた。
人は何の為に働いているのか?
お金が欲しいのはもちろんのこと、
そのお金で一体何がしたいのか。
単に、車や、物、家、と言った物質ある物が欲しいのだろうか。
それとも漠然とただ幸せになりたいとか、豊かになりたいと思っているのだろうか?
私は自分に色々問いかけた。
私は穏やかに幸せに、そして楽しく暮らしたいのだ。
その為に、明日や明後日のこと、または何十年も先の事を考えすぎて、「今」の楽しみを無くして、はたして楽しい未来はあるんだろうか?
夫は確実に、「今」に焦点を合わせている。
自分の財布の中身がすっからかんになっても、「また稼げばいいんだから」と言っていた。
以前の自分には彼の考えがさっぱり理解できなかった。
少しでも蓄えは多いほうがいいと思っていた。
でも、片付けをして、物を絞り込んでいると、本当に自分が欲しいと思う物に興味を持つようになった。
本当に心から欲しいと思う買い物は、自分の人生を豊かにしてくれるのだ。
自分の人生を豊かにする、自分の人生を楽しむお手伝いをしてくれるお金の使い方をすれば、お金が減っていくのが怖く無くなってきた。
自分が欲しいと思っていない、世間のバーゲン品や、衝動買い、お得な物やら、必要のない物。周りの人たちがいいと言うから買うものにお金を払うから罪悪感を感じていたんだ。
そして、私はそれの穴埋めを旦那の楽しみのビールまでをもケチってやってしまった。
本当に願うのは、幸せな家族と幸せな自分。
その為に使うお金を惜しいと思ってはいけないと思った。
夫がラガーが飲みたいのなら飲ませてやりたいと思った。
1ケース400円ほど余分に出せば、彼は毎晩幸せなのだから、400円で彼が幸せなら安い買い物だ。
だって、見たいのは「幸せな今」「幸せな家族の姿」だから。
何十年か先に早くローンを完済したからといって、ラガーが飲める状況にはないかもしれない。
蓄えを際限無くし続けてる未来の自分は、その時も際限なく蓄えを継続していて、肉を食べれる気力もなくなってるかもしれないのだから。
お金は今、使う為に自分のところに流れてきているのだから。
お金は自分の物ではない。
物と同じで、上手に関係を築こう。
これからきっともっと良くなっていくはず。
長い自論に付き合ってくれてありがとうございました。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
iPhoneからの投稿
コメント
コメント一覧 (9)
深いいい話~♫
コメント、さらに読者登録までしていただき、ありがとうございます!
本当に自分を変えるのは大変です。毎日葛藤を繰り返し、必死に模索して。
主人なのにただのお金を持って帰ってくれる人にしていたのは私でした。
自分を大切にする事で人も大切にできると思います。どうやって?ってそれもまた悩みました。
自分が望んでいる環境を整えると、人にも優しくできます。
まずは自分から。
周りは、自分の変化により自ずと変わって来る事を願ってます。
自分の気持ちに変化が出た事で、心なしか主人も変わってきて見えるようになりました!実際に変わったのかどうかは分かりませんが。笑 私の見方が変わったのかもしれません。
micoさんも穏やかで快適な暮らしを手に入れる事を願って。
この記事にすごく関心を持ち思わずコメントさせてもらいました。
私も少し前までそう言った考えでいました。
ある日、直接ではないですが夫に 「何の為に家に帰ってるか分からない」そう言われてしまったのです。
知らず知らずのうちに夫にそう思わせてしまったのです。
今もずっとその言葉が頭から離れません。
今、私は必死に変わろうと努力しています。
夫が家に帰って来て幸せと思えるように…
長々と失礼しました。
勝手ながら読者登録させて頂いたのでまた読みに来ますね。
コメありがとうございます!
思うがままに書いてるところもあり、考えが暴走してしまってる時も!笑
遊びに行かせていただきまーす!
また来てみてくださいね(゚∀゚)
記事見て下さってありがとーございます!(≧з≦)
更新がんばりやす!!
また来てくださいな(゚∀゚)
コメント頂けて嬉しいです!!そして身に余る光栄なお言葉を!!ありがとうございます!!!
そうですよね。くりぼうさんの状況とても共感します。
今日もご飯が食べれて、たまに買い物して。決して路頭に迷うほどの危機などないのになぜかいつも不安。
節約大好きな方なら、きっとそれを楽しんでいるので、今を楽しめているはずですが、私のように節約が苦手な者にとっては、その節約の矛先が夫に向いてしまってたんですね。夫も参っていたと思います。
お金の悩みに解放されて、穏やかな心で暮らしたいものですよね!
今を楽しむ素敵さをお互い高めていきましょ!!これからもよろしくお願いします!
私も最近、ちょうどそんなような事で夫婦喧嘩をしてしまいました。
その原因や自分の悪いところを人から教えてもらい、やっと自分の中に新しい考えとして入ったところでした。
お金がない、お金がない、という毎日でした。
稼ぎが少なすぎるわけではありません。
でも、未来にばかりお金をかけてしまっていました。
この記事を見て本当にそうだな。と改めて考えさせて頂けました。
毎日見させていただいてるのですが、ものの考え方や、その伝え方が、本当に素晴らしいです。毎日毎日本当に心にグイグイ刺さるほど、しみてきます。
これからも、勝手に、なのですが、私の人生の教科書のように、ブログを読ませて頂けたら、と思います。
突然のコメント、失礼しました。