沢山の矛盾は矛盾じゃなかった
やーやーやー。 生きていると、 色んな思考が常に湧いてきます。 人間の決めたルールの中で生きていると、 特に善し悪しの判断などはじゃんじゃか出てくると思います。 精神的に弱ってるように感じたり、何か苦しみや不足感を感じて、(喜びを求めてハマるときもありま ...
続きを読む
やーやーやー。
生きていると、
色んな思考が常に湧いてきます。
人間の決めたルールの中で生きていると、
特に善し悪しの判断などはじゃんじゃか出てくると思います。
精神的に弱ってるように感じたり、何か苦しみや不足感を感じて、(喜びを求めてハマるときもありますが)
心理学であったり、精神論、自己啓発、スピリチュアルなど、
そういった方面に気持ちが向かう時があるんですが、
それらを学んでいるときにですら沢山の、疑問や矛盾が出て来ます。
こっちではこう言うてるのに、こっちではあかんって言うてる。
こっちではこうしたほうがいいって書いてるのに、こっちでは、それじゃ楽になれんって書いてる。
ネガティブがあると、それが現実になるって書いてる~かと思えば、ネガティブさえも包み込めとか書いてあったり。。。。
そうおもって、ネガティブさを受け入れていこうとすると、もうそのネガティブさに向き合うことばっかりで、一向に先が見えなくなったり。
こんな風に思ったらあかん!って言う自分もいるのに、そんなことも思ってる自分にもオッケーを出せって言われたり。
自分を責めてる時に、責めるなって書いてあったり、そう思ったら他の本では責めてる自分もオッケー出せって書いてあって、
結局責めてもいいってこと?責めずに、大丈夫大丈夫と言ってみる。。。とか
どっち!!!!!
ってなることありませんか???
私は多いにありましたけどね。笑
笑えるほど、壁にぶち当たりまくるわけです。
で、
昨日の続きになりますが、
その「私」っていうのは、
その矛盾をど~~~~しても解き明かしたいわけです。
矛盾してることが嫌いなんです。
白黒はっきりさせたいんです。
良い悪いだったら、良いほうを選びたいんです。
わからんことは、なんとしても、知りたいんです。
わかるまで、モヤモヤしてしまうんです。
だから、そのモヤモヤを消そうとまた解決策を探して、永遠に走り続けるのです。
けど、けど、けど、
その人間の作ったルール(概念)の上にその答えはないのです。
どんだけ探しても、その答えはそこにはないのです。
「私」が求めてるものは求められるものじゃなくて、
すでにもうここにあるから、
どうやっても思考や理解の中で探しだすことはできないのです。
だから、
もうすでに出来上がっているものに、後付けで人間がいろんな判断や、言葉、ルール、概念を付け加えてるだけの世界なので、
言葉では表しきれないのです。
言葉で表そうとすると矛盾が出てくるんです。
その言葉とルールと概念の中に全てを当てはめようとするのは無理とあきらめたとき、
本当にただここにある、シンプルな世界が浮かびあがってきます。
その世界は矛盾をも包み込んでいます。
だから、矛盾がなくなるのです。
あの人が言ってることと、この人が言ってることが違ってても全く問題がないのです。
そんな感じでだんだん分け分らなくなってきたと思いますが、
何か壁にぶち当たって、
「わからん~~~~!!!!」
ってことが、起きたら、
その分からんというザワザワする感覚だけを見て見てください。
よ~くよ~~く見てみると、
そこに、分からんわたしなんてどこにもいない。
ただ、ザワザワとする感覚があるだけというのが見えてきます。
その感覚だけを感じていると、
分からんことを分からんままほっとけるようになります。
すると、隠れていた真実が浮き彫りになり、
「ほんまや!どっちでもよかったんや!」
っていうことが、頭ではなく、体感として、バ~~~ン!!!!っと入ってきます。
情報社会の今、何が正解で何が不正解かと全く分からなくなってこんがらがっちゃってきてる人多いと思います。
風邪をひいたら、首にネギ巻くのがいいとか悪いとか、
熱がある時は、風呂入ったほうがいいとか悪いとか、
便秘なのは食物繊維が足りないからだとか。(単に出てないということが起こってるだけですから)
正解を求めても、そこに正解はありません。
だって、もともとは、どっちも起こってるだけで、正解も不正解もないってことですから。笑
起こってることに、正解も不正解も、良いも悪いも元々はないのに、
そこに人間が勝手に良い悪いを付け加えているだけ。
だから、
どっちも間違ってないけど、
「私」はそれをどっちかにしたい、
どっちかハッキリさせたいと望むので、
それが抵抗になって、苦しく感じちゃったりするわけです。
言葉の限界の世界を越えて、なにも分からんでいいんだ~~~ってことにリラックスしていれるようになると、
わからんことが沢山の神秘体験を見せてくれ始めます。
その神秘体験というのも、
今ここで起こってることだけで良かったんやーー!完璧やったんやー!と何かが知ることです。
いつも読んで下さってるみなさまありがとうございます。
↓↓↓

にほんブログ村
生きていると、
色んな思考が常に湧いてきます。
人間の決めたルールの中で生きていると、
特に善し悪しの判断などはじゃんじゃか出てくると思います。
精神的に弱ってるように感じたり、何か苦しみや不足感を感じて、(喜びを求めてハマるときもありますが)
心理学であったり、精神論、自己啓発、スピリチュアルなど、
そういった方面に気持ちが向かう時があるんですが、
それらを学んでいるときにですら沢山の、疑問や矛盾が出て来ます。
こっちではこう言うてるのに、こっちではあかんって言うてる。
こっちではこうしたほうがいいって書いてるのに、こっちでは、それじゃ楽になれんって書いてる。
ネガティブがあると、それが現実になるって書いてる~かと思えば、ネガティブさえも包み込めとか書いてあったり。。。。
そうおもって、ネガティブさを受け入れていこうとすると、もうそのネガティブさに向き合うことばっかりで、一向に先が見えなくなったり。
こんな風に思ったらあかん!って言う自分もいるのに、そんなことも思ってる自分にもオッケーを出せって言われたり。
自分を責めてる時に、責めるなって書いてあったり、そう思ったら他の本では責めてる自分もオッケー出せって書いてあって、
結局責めてもいいってこと?責めずに、大丈夫大丈夫と言ってみる。。。とか
どっち!!!!!
ってなることありませんか???
私は多いにありましたけどね。笑
笑えるほど、壁にぶち当たりまくるわけです。
で、
昨日の続きになりますが、
その「私」っていうのは、
その矛盾をど~~~~しても解き明かしたいわけです。
矛盾してることが嫌いなんです。
白黒はっきりさせたいんです。
良い悪いだったら、良いほうを選びたいんです。
わからんことは、なんとしても、知りたいんです。
わかるまで、モヤモヤしてしまうんです。
だから、そのモヤモヤを消そうとまた解決策を探して、永遠に走り続けるのです。
けど、けど、けど、
その人間の作ったルール(概念)の上にその答えはないのです。
どんだけ探しても、その答えはそこにはないのです。
「私」が求めてるものは求められるものじゃなくて、
すでにもうここにあるから、
どうやっても思考や理解の中で探しだすことはできないのです。
だから、
もうすでに出来上がっているものに、後付けで人間がいろんな判断や、言葉、ルール、概念を付け加えてるだけの世界なので、
言葉では表しきれないのです。
言葉で表そうとすると矛盾が出てくるんです。
その言葉とルールと概念の中に全てを当てはめようとするのは無理とあきらめたとき、
本当にただここにある、シンプルな世界が浮かびあがってきます。
その世界は矛盾をも包み込んでいます。
だから、矛盾がなくなるのです。
あの人が言ってることと、この人が言ってることが違ってても全く問題がないのです。
そんな感じでだんだん分け分らなくなってきたと思いますが、
何か壁にぶち当たって、
「わからん~~~~!!!!」
ってことが、起きたら、
その分からんというザワザワする感覚だけを見て見てください。
よ~くよ~~く見てみると、
そこに、分からんわたしなんてどこにもいない。
ただ、ザワザワとする感覚があるだけというのが見えてきます。
その感覚だけを感じていると、
分からんことを分からんままほっとけるようになります。
すると、隠れていた真実が浮き彫りになり、
「ほんまや!どっちでもよかったんや!」
っていうことが、頭ではなく、体感として、バ~~~ン!!!!っと入ってきます。
情報社会の今、何が正解で何が不正解かと全く分からなくなってこんがらがっちゃってきてる人多いと思います。
風邪をひいたら、首にネギ巻くのがいいとか悪いとか、
熱がある時は、風呂入ったほうがいいとか悪いとか、
便秘なのは食物繊維が足りないからだとか。(単に出てないということが起こってるだけですから)
正解を求めても、そこに正解はありません。
だって、もともとは、どっちも起こってるだけで、正解も不正解もないってことですから。笑
起こってることに、正解も不正解も、良いも悪いも元々はないのに、
そこに人間が勝手に良い悪いを付け加えているだけ。
だから、
どっちも間違ってないけど、
「私」はそれをどっちかにしたい、
どっちかハッキリさせたいと望むので、
それが抵抗になって、苦しく感じちゃったりするわけです。
言葉の限界の世界を越えて、なにも分からんでいいんだ~~~ってことにリラックスしていれるようになると、
わからんことが沢山の神秘体験を見せてくれ始めます。
その神秘体験というのも、
今ここで起こってることだけで良かったんやーー!完璧やったんやー!と何かが知ることです。
いつも読んで下さってるみなさまありがとうございます。
↓↓↓

にほんブログ村